うちのスイートポテト ~嵐山紅葉~
今日、嵐山へ紅葉狩りへ
紅葉の季節には初めて訪れた、天竜寺
そして、全く初めての「二尊院」
二尊院の中の案内書きに「小倉餡」発祥の地
とありました
平安時代に、小豆を砂糖と一緒に炊いたのが
始まりとか
餡は使いませんが、色々試したスイートポテト
のレシピも、これがベストかな。と着地点
生クリームの賞味期限が迫っていたので、
急きょ作った次第です
<材料> 12個分
さつま芋 500g 皮をむき2.5㎝幅に切り
水にさらした後、蒸す
砂糖 50g
ハチミツ 20g
卵黄 1個
無塩バター 15g
生クリーム 大1.5~2
ぬり用溶き卵 適宜
1.柔らかく蒸したさつま芋を、フードプロセッサーに
入れ、砂糖・ハチミツ・バターを入れ混ぜる
2.卵黄・生クリームを続いて入れ混ぜ、生クリーム
の量で、硬さの調整をする
3.好みの形にして(12個)、溶き卵を表面に塗り
190℃のオーブンで14~15分焼く
「二尊院」
「天竜寺」

紅葉の季節には初めて訪れた、天竜寺
そして、全く初めての「二尊院」
二尊院の中の案内書きに「小倉餡」発祥の地
とありました

平安時代に、小豆を砂糖と一緒に炊いたのが
始まりとか
餡は使いませんが、色々試したスイートポテト
のレシピも、これがベストかな。と着地点
生クリームの賞味期限が迫っていたので、
急きょ作った次第です

<材料> 12個分
さつま芋 500g 皮をむき2.5㎝幅に切り
水にさらした後、蒸す
砂糖 50g
ハチミツ 20g
卵黄 1個
無塩バター 15g
生クリーム 大1.5~2
ぬり用溶き卵 適宜
1.柔らかく蒸したさつま芋を、フードプロセッサーに
入れ、砂糖・ハチミツ・バターを入れ混ぜる
2.卵黄・生クリームを続いて入れ混ぜ、生クリーム
の量で、硬さの調整をする
3.好みの形にして(12個)、溶き卵を表面に塗り
190℃のオーブンで14~15分焼く
「二尊院」
「天竜寺」
"うちのスイートポテト ~嵐山紅葉~" へのコメントを書く