久しぶりに、曽根崎「ようび」さんの器
昨日、雨が途切れることを願って、
桜ノ宮公園の桜を見に出かけました
OL時代、この時期環状線の車窓から見ていた、
川辺に連なる桜並木・・
その前に、こちらも15年はご無沙汰しているで
あろう、曽根崎の「ようび」さんへ
土楽窯の松葉碗
染付で最初に惚れ込んだ、藤塚光男さんの
菊花紋碗
4寸、4.5寸といずれも使いやすいサイズを購入
そうそう、「ル シュクレ クール」の新店舗(
北新地)にも行ってみないと。と向かうと、
なんと、店の外に長蛇の列・・
route271 も梅田に進出したとたん、いまだに
30分以上並びが必至のお店になってしまって。。
肝心のお花見も、傘が手放せない状況で
抜けるような青空の下での桜は、明日に持ち越し
ですね
桜ノ宮公園の桜を見に出かけました

OL時代、この時期環状線の車窓から見ていた、
川辺に連なる桜並木・・
その前に、こちらも15年はご無沙汰しているで
あろう、曽根崎の「ようび」さんへ
土楽窯の松葉碗
染付で最初に惚れ込んだ、藤塚光男さんの
菊花紋碗
4寸、4.5寸といずれも使いやすいサイズを購入
そうそう、「ル シュクレ クール」の新店舗(
北新地)にも行ってみないと。と向かうと、
なんと、店の外に長蛇の列・・
route271 も梅田に進出したとたん、いまだに
30分以上並びが必至のお店になってしまって。。
肝心のお花見も、傘が手放せない状況で
抜けるような青空の下での桜は、明日に持ち越し
ですね

この記事へのコメント